道の駅 くるくるなると③ グルメ編

さて、最後に道の駅グルメです。

くるくるなるとには、外で買えるスイーツ店と、建物の左右にお食事のできるレストランが設置されています。

まずは、正面の外にございますスイーツショップ「ナルトエエモン」

道の駅グルメといえばソフトクリームは鉄板っしょ。鳴門鯛がささってる~(笑)

ちなみに「うまいんじょ」は阿波弁の中でも鳴門民がよく使う鳴門語。語尾に「じゃ」「じょ」がつきます。

さつまいもだけでなく、すだち、和三盆など徳島の素材を使ったスイーツも人気です。

お店の傍らにある金時公衆電話…金時色がかわいいのですが、開けたことはありません。普通の電話なのかな。。芋型だったりして。。。

外のテラス席。ナルトエエモンで購入したスイーツはこちらで。

中には2か所レストランがあります。まず、向かって右側にありますのが「ホレタテキッチン」です。

こちらは、洋風とスイーツ系のレストランです。店員さんが席に案内してくれます。テイクアウトメニューもあります。

おいしそうなものいっぱい~~~

季節限定メニューも。春は抹茶、夏はメロン、秋はモンブランなどなど。

そして、建物向かって左側には海鮮とがっつりメニューの「大渦食堂」。

インパクト大!!海鮮てっぺん丼。季節限定商品もおいしそうで迷っちゃいますね。

しかし。。。もっとモリモリの総重量2キロの三段重ね丼もあります(ΦωΦ)

HPをチェックしてみて下さい。ミニサイズがあるのもうれしいですね。

こちらの食堂はタッチパネル式の機械で注文をします。

↓お肉!がっつりメニュー。

軽めのお食事やテイクアウトには「うまいんじょおにぎりとみそ汁」で♪

ただ、レストランは土日休日は混雑必至だと思います。もうちょっと席数があればいいのになぁ。建物は2階建てで、2階部分にも少し座るところがありますが、まだ増やせそう。。。(勝手な意見ですみません)今後に期待です。

もう見てるだけでおなかがいっぱいになりましたね(´ρ`)

徳島にお越しの際はぜひ、おいしいものを食べに鳴門にお立ち寄りくださいませ!

最後にこちらにもぜひ挑戦を(笑)なると金時、なると鯛キャッチャー。取れたら鳴門の名産と交換できます。

2022年のくるくるなるとオープン当初は、ものすごい渋滞でした。土日祝日は3車線ある国道の1車線が駐車場待ちの車でずらーーーと並んでふさがって、お隣の車のディーラーさんが封鎖されるという事態になっていました。。

で、2025年春に駐車場が増えまして。ファミリーマートの裏がお芋畑だったんですが、第二駐車場に。100台以上は増えたかな?あふれていた渋滞が少し解消されましたので来やすくなったと思います。

徳島市から11号線を進んできた場合、そのまま左側にくるくるなるとがあるので正面の第一駐車場に入れます。

逆(鳴門インターや鳴門公園等の観光地、鳴門市街方面)から来た場合、黄色い建物のイエローハットがある大きい交差点を西に入ります。ファミマとイエローハットの間の道です。すると、産直市えがおの看板の手前から入ることができます。もし、ファミマを通り過ぎてしまった場合、Uターンできるところが結構先になります。あきらめて直進して、次の信号があるUターンできる交差点まで進んでから戻ってきてください。

※くるくるのすぐ前の分離帯の切れ目は危険なのでUターン禁止です。

営業時間にもご注意を!

・大渦食堂:10:00~16:00ラストオーダー
・ホレタテキッチン:10:00~16:00ラストオーダー
・ナルトエエモン:9:00~16:00

道の駅の営業時間が9時から17時です。結構、営業時間短いですよね(;´・ω・)

休日は特に込み合っているので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。

※掲載の写真ですが、2024年末から2025年の7月にかけて撮影したのものです。現在、価格が変更になっているものもあるかもしれません。最新の情報はくるくるなるとのホームページにてご確認ください。